家計簿・家計管理 2014年家計調査結果が公表されています 2014年(平成26年)の家計調査結果が統計局より公表されました。家計調査報告(貯蓄・負債編)-平成26年(2014年)平均結果速報-(二人以上の世帯)他人のお... 2015.05.24 2016.10.24 家計簿・家計管理
保険・年金 4月より都民共済の保障がアップ (掛金据え置き) この4月1日より都民共済の生命共済(総合保障型、生命共済6型)について制度改正があり、掛金据え置きで保障額が増えています。対象者はお手元に新しい加入証が送られて... 2015.04.19 保険・年金
家計簿・家計管理 家計簿データから家計の格付けをチェック 少し古い記事ですが、日経Web版に家計管理に関して面白い記事がありました(元は日経マネー2014年4月号の改変のようです)。 わが家の家計を格付けチェック 弱点... 2015.04.12 2017.11.21 家計簿・家計管理
保険・年金 今回から地震保険料の値上げが適用された 全くフォロー&対策が出来ていなかったのですが、2014年7月より全国で地震保険料が改定されていました。 2014年7月 地震保険改定のご案内-AIU保険我が家は... 2015.03.28 2021.12.26 保険・年金
金融・銀行・証券会社 じぶん銀行「プレミアムバンク for au」で円定期預金の金利優遇 au WALLETのチャージ用にと口座開設したじぶん銀行ですが、AUとの連携でここのところ注目が集まっています。そしてついに10月13日(月)より、プレミアムバ... 2014.10.10 金融・銀行・証券会社
金融・銀行・証券会社 ポンドへの有利な両替方法 先日、イギリス出張に行きましたが、来年以降また行く機会がありそうですので、ポンドへの両替に関する情報を残しておきます。成田空港のみずほ銀行窓口で円からポンドへ両... 2012.12.26 2020.05.03 金融・銀行・証券会社
保険・年金 就業不能時の所得補償保険 病気や怪我の治療が長期にわたり、働けなくなった時の所得減に備える保険があります。ライフネット生命の『就業不能保険』など興味があり少し調べていましたが、支払条件は... 2011.03.06 2020.05.13 保険・年金
家計簿・家計管理 平成22年家計調査 -住宅ローン返済世帯は37%と過去最高に 平成22年の家計調査報告が統計局のHPにあがっていました(2月15日公表)。まだざっとしか見ていませんが、気になったのが「なんだかんだ言ってもローンを組んで家を... 2011.02.20 家計簿・家計管理
家計簿・家計管理 冬のガス代節約術 本日の日経新聞土曜日版(NIKKEI PLUS1)にて、「冬を乗り切るガス節約術」という特集記事が組まれていました。実際我が家でも、夏に比べて冬はガスの使用量が... 2010.11.27 2021.11.21 家計簿・家計管理
家計簿・家計管理 平成21年家計調査報告 5月14日に、総務省より平成21年家計調査(貯蓄・負債編)のレポートが公表されました。二人以上の世帯のうち勤労者世帯について、貯蓄現在高をまとめた図が以下です。... 2010.05.17 2016.10.24 家計簿・家計管理
保険・年金 地震保険について 先日、火災保険の補償内容を再確認しましたが、火災保険だけでは地震を原因とする損害が補償されません。地震保険の契約は火災保険の30%~50%の範囲と抑えられてしま... 2010.03.15 保険・年金
保険・年金 火災保険の補償内容を再確認 家・マンションを買う時に、ほとんどの方が火災保険を契約すると思いますが、私も含め、多くの人が家の方に頭が一杯で火災保険についてはちゃんと補償内容を覚えていないか... 2010.03.07 2020.11.23 保険・年金
家計簿・家計管理 タバコの増税と禁煙 今年10月から、タバコが1本あたり5円の増税(一箱300円→400円)となるようです。私自身は完全に禁煙してから2年程ですが、この増税をきっかけに禁煙を考えてい... 2010.01.23 家計簿・家計管理
保険・年金 保険の「直販」利用拡大 節約志向が追い風 先日、NIKKEI NETにて「保険の「直販」利用拡大 節約志向が追い風」という記事が出ていました。 消費者の節約志向を背景にインターネットや電話で保険を販売す... 2009.09.06 2017.10.01 保険・年金