オーリスの5年目(2回目)の車検をディーラーで受けてきました。
基本、週末しか乗らないので走行距離はまだ19,000キロとなっています(最近はコロナ対策として車通勤していますが)。
前回の車検以降に行ったメンテナンスは、3年目でのバッテリー交換(オートバックスAQ Q85/115D23L)と、半年に1回のオイル交換くらい。距離を乗ってないので、タイヤの溝はまだ5mmあり十分です。
さて、今回の車検のメンテナンス内容とかかった費用を記録しておきます。
ちなみに、車の点検整備をディーラーに任せるのは昔からのこだわりで、安全にかけるお金はケチる必要は無いと思っています(その代わり、しっかり見積もりから確認する)。
法定費用
- 重量税・・・24,600円
- 自賠責保険料・・・21,550円
- 印紙代等・・・1,200円
- 法定費用計・・・47,350円
5年目(2回目)の車検では、エコカー減税の適用が無いため、重量税が一気に1万円弱増加しています。
一方で、自賠責保険は安全装置の普及により事故が減っているということで、2020年4月から平均で16.4%引き下げられました。
整備代金
- 24ヶ月定期点検・・・19,800円
- 継続審査・・・6,600円
- 車検手続代行料・・・8,800円
- -以下、任意の整備-
- クリーンエアフィルター交換、クイックエバポレータ洗浄(技術料込)・・・8,818円
- 発煙筒(期限切れ)交換・・・803円
- 保証がつくしプラン(継続割引)・・・17,001円
- -以下、格安・安心パック-
- ブレーキフルード取替(技術料込)・・・3,245円
- ブレーキクリーニング(技術料込)・・・6,083円
- エンジン、シャシー洗浄・・・5,500円
- エンジンオイル交換(キャッスルECO TURBO 0W-20)(技術料込)・・・5,920円
- オイルフィルター交換・・・1,760円
- ワイパーラバー交換(フロント、リア)(技術料込)・・・3,278円
- タイヤローテーション・・・3,024円
- 車検整備ショートパーツ・・・1,430円
- セット値引き・・・-10,660円
- 値引き・・・-3,072円
- 整備代金計・・・70,850円
総額・・・127,000円(消費税込み)
前回の車検と同じディーラーです。整備項目も同じ。
予約した時間に車を預けてから1時間程度で終了(車検証は後日受領)なので、代車も不要です。
今回、消費税が10%に上がった分(7,241円)は費用が増えています。
項目によっては少し安くなったものもある様子。
また、トヨタ純正のエンジンオイルがモデルチェンジして100%化学合成油に変わったんですね。価格は前回より若干安くなっていました。
後述しますが、保証がつくしプラン(5年目車検コース)は3年時に比べると高くなっています。
保証がつくしプラン
車のメーカー保証は、一般保証(電装品:エアコン、カーナビ、オーディオ、ドアミラー、パワーウインドウ等)が新車購入から3年または6万キロまで、特別保証(動力伝達機構(トランスミッション等)/乗員保護補助装置)が5年または10万キロまでとなっています。
修理費用例
エアコン 10万円
カーナビ 7万円
エンジン 25万円
ブレーキ 15万円
ステアリング 10万円
トヨタの車はほとんど故障しないとは言うものの、万が一故障した場合に修理しないという選択は無いものですし、長く乗るつもりであれば、延長保証が大事だと思っています。
トヨタでは、メーカー保証終了後も次回車検まで延長保証するものとして、保証がつくしプランが用意されています。
中古車でも、ちゃんと新車保証継承(メーカー保証の継承)をしていれば、この保証がつくしプランに加入できるので、気になる方は是非。
この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください