PR

エネオスでんきから楽天でんきに切り替えた2つの理由

我が家では電力小売自由化が始まった2016年4月より約4年間エネオスでんきを利用してきましたが、2回目の「にねんとく2割」の更新のタイミングで見直しを行い、今月15日より楽天でんきへ切り替え完了しました。

楽天でんきへの切り替えにあたって、どのような検討を行ったのか、また切り替えを決めた理由について記録しておきます。

スポンサーリンク

電力自由化とそのメリット

最初に電力小売り自由化について。2016年4月より電力小売自由化が始まっており、これまでは地域の電力会社(東京電力や関西電力など)に限られていたものが、一般家庭でも他の小売電気事業者と契約し、電気を買う事ができるようになりました。

最大のメリットはもちろん「電気代が安くなる」こと。

特に電気使用量の多い家庭ほど、電力自由化の恩恵が大きいと言われていますが、携帯電話、ガス、ケーブルテレビなどとのセット割引も行われており、大抵の家庭で家計の改善に役立つので、一度検討してみることをオススメします。

もう一つのメリットは、環境意識の高い方など、クリーンな再生可能エネルギー利用の電力会社を選ぶことが出来ることでしょうか。

我が家は東京電力からエネオスでんきに変えて、年間1万円以上電気代が安くなりました。

エネオスでんきと楽天でんきの料金プラン比較

エネオスでんきと楽天でんきについて、個人家庭向けの料金プランである東京Vプランと東京電力エリアのプランSの料金表を表に示しました(金額は税込み)。

注:楽天電気の従量料金は地方によって22.0円から30.0円まで差があります。
注2:2022年6月1日より楽天でんきの大幅な料金値上げが発表されています(地域により+4.3%〜+14.0%)。

エネオスでんきは契約アンペアによって基本料金が変わりますが、我が家の40Aで1,144円(税込)。使用した電気の量によって3段階の従量料金設定となっています。

一方、楽天でんきは基本料金が無く、従量料金も1段階とシンプルなもの。

ということで、電気使用量がかなり少ない、ひとり暮らしや共働き家庭では基本料金が無い楽天でんきが有利に。逆にでんき使用量が多い場合はエネオスでんきが良いですね。

電気料金試算

また、エネオスでんきはにねんとく2割という、2年縛りによる割引を行っており、1~2年目は1kwhあたり0.2円、3年目以降は0.3円割引になります。中途解約の場合の解約手数料は1,100円(税込)と比較的安いので、我が家ではとりあえずにねんとく2割に加入しておいて、イザとなれば解約手数料を払っても損はないと判断し、加入していました。

にねんとく2割(3年以上0.3円割引)を考慮した料金比較グラフはこちら。

料金比較(にねんとく2割を適用)

我が家は共働き2人暮らしで、給湯・調理はガス、暖房はエアコン使用という状況ですが、過去2年間の平均電気使用量が月あたり271kwh、最低205kwh、最高378kwhというところなので、こうして電気代だけを比較するとエネオスでんきと楽天でんきでほとんど差がありません。

楽天でんきのメリット・デメリット

メリット

  • 切り替えにかかる費用0円
  • 利用で楽天ポイントがたまる(電気料金200円で1ポイント)
  • 楽天市場の利用がお得に(SPU! +0.5倍)
    注:2021年6月1日(火)以降、「楽天でんき」はSPUの対象外になりました
  • 楽天ポイント(期間限定ポイント)で支払い可能
  • 契約期間、解約料金なし

デメリット

  • 従量料金が一定のため、使用量の少ない家庭、かつ元々基本料金の設定のない地方では割高な場合もある
  • 20A以下では申し込めない
  • 支払いがクレジットカードのみ
  • オール電化住宅では安くならない
  • 2022年6月以降、従量料金の値上げにより、東京電力など地域の電力会社よりも割高になる場合がある

なんと言っても、期間限定の楽天ポイントが支払いに使えるというのが非常にポイントが高いです。

というのも、楽天ポイントを楽天市場で使った場合、ポイント利用分にはポイントが付与されないので不利です。期間限定ポイントはポイント利用にもポイントがふよされる楽天市場の外のサービスで消化したいのですが、期間限定ポイントが使えるサービスは、楽天でんき、楽天モバイル、楽天Pay等に限られます。

エネオスでんきのメリット・デメリット

メリット

  • 申し込みキャンペーンで基本料金3ヶ月無料(期間限定)
  • 切り替えにかかる費用0円
  • 10Aから契約可能
  • 利用でTポイントが貯まる(電気料金200円で1ポイント)
  • エネオスカードでの支払いでガソリン1円/L引き
  • ANAカード支払いで、カードのマイルとは別に200円で1マイル
  • 口座振替での支払いも可能

デメリット

  • にねんとく2割は更新月以外の解約は解約手数料がかかる。
  • オール電化住宅では安くならない

エネオスでんきは当然エネオスカードとの相性が良く、ガソリンの使用が多い方には非常にお得。

また、申し込みキャンペーンも頻繁に行っています。

楽天でんきを選んだ理由

と言う訳で、4年弱の間エネオスでんきを使ってきて何の不満も無かったのですが、今回楽天でんきへ乗り換えました。

一番の理由は先にも書いたように期間限定の楽天ポイントが支払いに使えること。

ポイントの期限切れは意識して使っているので、これまでほとんど無いのですが、楽天ポイントの期間限定ポイントの場合、使用期間が短いので自動的に充当してくれるに越したことはありません(入院だったり、海外出張だったりで思うように消費できない事もあるだろうし)。

もう一つは、楽天市場でSPU! +0.5倍になること。

これは将来改悪される可能性もありますが、何も特別な作業を行う事なく、ノーリスクで0.5%のポイント上乗せは馬鹿にできません。
(追記)2021年6月1日(火)以降、「楽天でんき」はSPUの対象外となりましたが、引き続き上記期間限定の楽天ポイントが使えるメリットが大きいと思います

楽天市場をどれだけ利用しているかで、恩恵の大きさは変わりますが、楽天経済圏にどっぷり浸かっている身としてはこんな簡単にポイントを稼げる案件は申込まない理由がありませんね。


スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
1日1回、応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村
家計簿・家計管理
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら是非シェアしてもらえると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ、既婚、会社員。メインはインデックス投資がテーマのブログを書いている投信ブロガーですが、当ブログでは人生を楽しみながら資産形成するライフスタイルをテーマに書いています。「貯める」「使う」「投資する」のバランスが大事。質問やコメント、同様なテーマのブログとの相互リンクなど大歓迎ですので、お気軽に連絡下さい。

Twitter・RSSを購読する
家計&資産管理マニュアル

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください