車を購入する際や名義変更の際には車庫証明(正確には自動車保管場所証明書)が必要となります。
ディーラーに任せると15,000円~30,000円程度の代行費用がかかりますが、自分でやる事にすれば印紙代の2,750円程度に減額できます。
手続き自体は素人でも簡単なので、警察署に行く時間さえ取れれば自分でやった方が良い項目ですね(ちなみに申請と受け取りで2回警察署に行く必要があります)。
今回、私も車の買い替えで久しぶりに車庫証明を取得したので、書き方及び申請方法をメモしておきます。
必要な書類・情報を集めよう
- 車検証の写しまたは車台番号の情報
- 保管場所の所在図・配置図
- 保管場所使用承諾証明書または保管場所使用権疎明書面(自認書)
- 自動車保管場所証明申請書(四枚複写)
提出書類は警察署でもらえますが、最近はネットでもダウンロードできるようになっています(県によって違う)。
車検証の写し
これは申請書に記載する自動車の形式や車台番号、大きさについて正しい情報を確認する為に必要です。
中古車の場合は車検証の写しを貰えば良いのですが、新車の場合は車台番号が付いてからの正式申請になるので申請タイミングは要相談です。
保管場所の所在図・配置図
左側の「所在図記載欄」には自宅と駐車場の場所がわかる地図を書きます。
google mapなどを印刷して貼り付ける方法が一番簡単。
右側の「配置図記載欄」には駐車場の配置を詳しく記入します。
・出入り口の記載と出入り口に面する道路の幅を記載。
・保管場所の全長と全幅を記載(きっちり測らなくても、全長5.5、全幅3.0位でしょうか)
マンションの場合は不動産屋や管理組合で駐車場の図を持っている場合が多いので、その場合は別紙添付とだけ記入すればOKです。
保管場所使用承諾証明書または保管場所使用権疎明書面(自認書)
「保管場所使用承諾証明書」は申請する駐車場の土地が申請する本人以外が所有する土地の場合に使用(分譲マンションも駐車場は共有スペースなのでこちら)、「保管場所使用権疎明書面(自認書)」は本人が所有する土地の場合に使用します。
保管場所使用承諾証明書は不動産屋や分譲マンションの場合は管理組合を通じて許諾の署名捺印をもらう必要があります。
うちもそうでしたが予め書類を用意してくれている場合も。
自動車保管場所証明申請書
注意すべきは「車名」には「トヨタ」とか「日産」とか、メーカー名を記載します(車検証の通りに)。
あと、日付は提出日を記載するので、提出当日まで空欄にしておく事。
そして、4枚綴りの全てに認めを押印します。
訂正には訂正印が必要になるので、必ず窓口には印鑑を持参する事!
書類の提出と車庫証明の受け取り
提出は管轄の警察署へ。提出や受け取りが可能なのは平日のみだと思います。
窓口で提出した書類は一通り確認され、必要であれば修正、問題がなければ別の窓口で証紙を買ってくるように言われます。
証紙を貼り付けて届け出終了。
受け取りは当日を含めて4日後になります。
この時、認印が必要になるので忘れないように。
また、車庫証明の有効期間は1ヶ月なので、すぐに取りに行きましょう。
この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください