さて、今年も確定申告の時期が近づいてきました。
医療費など控除を受ける場合も、ブログ経費を計上する場合も領収書の提出(または保管)が必要となります。きちんと整理しておきたいものですが、領収書も明細も大きさがバラバラだったりするので結構大変ではないですか?
私は「コクヨ 領収書・明細ファイル」を使用していますが、非常に使いやすいのでおすすめします。
来年の確定申告のために、今から領収書を整理して保管する環境を作っておくと後で楽ですよ。
コクヨ 領収書・明細ファイルの特徴
2段両面ポケット
A4三つ折りがちょうどのサイズのポケットが上下に2段となっていますので、小さなレシートからA4の明細書までなんでも収納することができます。
うちで使用しているものは1冊あたり48ポケットのもの(24ポケットの製品もある)ですが、上下2ポケットを1ヶ月分として、2年分で1冊の計算です。
2018年から医療費控除の領収書は提出不要(ただし5年間保存)となりましたが、少なくとも3冊並べて保存するような形ですね。
フラップ付きで小さな領収書が飛び出さない
普通のA4のクリアファイルを使用すると、小さな領収書の整理がしづらいのですが、この領収書&明細ファイルはちょうど良いポケットのサイズですし、中身が飛び出さないようにフラップが付いている点が秀逸!
しかもマチ付きなので、何でも放り込んで少々膨れ上がっても大丈夫。
インデックスラベルシール付き
領収書を保管する場合、後で困らないように何年分、何月分など見出しをつけて整理したいところですが、厚手の紙製のインデックスラベルシールが付属しています(私は最初これを知らずに一緒にインデックスラベルも購入してしまった)。
この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください