PR

Qrio Lockで鍵を自動解錠出来るようにして半年が経ちました

アイキャッチの写真はいわゆるスマートロックと言われる、スマホで鍵の開閉ができるものですが、「QrioLock」を自宅マンションの玄関に取り付けてから半年以上が経ちました。

カバンから鍵を出さなくて良いという、手ぶら生活は想像以上に快適で既に手放せないものとなっています。

ただ、この後マンションのエントランスもスマホで開けられるようにしようと「Switch Bot」を導入しました(こちらの記事で紹介しています)。Switch BotシリーズからもSwitch Botロックというスマートロックが販売されているので、最初からメーカーを統一していれば導入コストが安上がりでした。。。

私自身はQrioLockに満足していますが、スマートロックは多数のメーカーから商品が出ているので、これから導入を検討される方は、レビュー記事等で良く比較検討された方が良いと思います。

スポンサーリンク

QrioLockで出来ること

スマホ解錠、スマートウォッチ解錠

スマートフォンのアプリを使って玄関ドアを解錠することが出来ますが、QrioLockは各種スマートウォッチのアプリも使用出来ます。

私も妻も常にApple Watchを着用しているので、Apple Watchを使って開閉する事が多いです。後述のオートロック機能を使用する場合、スマホも鍵も持たずに家から出て閉め出されるというリスクを考えると、スマートウォッチ連携は無くてはならない機能かもしれません。

また、スマートフォンを持っていない子供等は、別売の小さなリモコンキー「Qrio Key」でも鍵の操作が可能です。

ハンズフリー解錠、オートロック

QrioLockを導入することで、実際はスマートフォンを取り出す必要すらなく、ドアに近づくだけでハンズフリー解錠が出来ます。自宅から約100m離れると家を出たと認識され、その後に帰宅すると自動で解錠されます(自宅内での誤操作防止のため、自宅から一旦離れないとハンズフリー解錠は発動しません)。

スマホとのBluetooth接続に時間がかかるのか、ドアの前で若干もたつくこともあり、apple watchで解錠してしまう場合がありますが、これまで使用していて開かないといった問題は無かったです

また、ドアを閉めるとすぐにオートロックするよう設定が可能です(オートロックしない設定も可)。

オートロック機能は非常に便利で、鍵はカバンに入れっぱなしで、朝もサッと家を出れるし、鍵したっけ?という閉め忘れもありません。ただ、やっぱり閉め出しの心配があるので、オートロック設定は注意が必要です。

リモート操作

別売の「QrioHub」を設置することで、インターネット経由でリモート操作や、開閉の情報を取得する事ができます。

自宅から離れていても、リモート操作でドアの開閉ができるのは一見ありがたい仕組みと思いましたが、実際は使用する機会がありませんでした(締め出された際に家族にリモート操作してもらえるのは有り難いと思ったのですが、閉め出されると言うことはスマホを持っておらず連絡も取れないのです。。。)

ただ、外出先でもドア開閉の通知が来るのは良いですね。不審なドアの開閉があれば気づきますし、普段は家族が帰宅したことの確認にもなり安心できます。

音声操作

Qrio Lockは、現行のモデルQ-SL2から Amazon Alexaに対応しています。

「アレクサ、ドア開けて」と話すことで解錠が出来るのですが、まぁこれは使う機会がそうそう無いような気が。我が家ではAlexaとの連携は設定していません(Alexaにはテレビやエアコンの電源の入り切りでは活躍してもらっています)。

ゲスト用のキーの作成

スマートフォンで解錠するための鍵は、複数作成することができますが、全ての設定ができる「マスターキー」、一般操作ができる「ファミリーキー」、一時的な操作に限る「ゲストキー」の3種類があります。物理鍵の合鍵と違ってキーの削除も容易なので、一時的に泊まりに来ている友達等に鍵を発行しやすいです。

Qrio Lockの設置方法

結構、色んなドアのタイプに設置ができるよう工夫されていて、高さや位置も調整できるし、回す角度も設定ができます。上記のようにドアノブにサムターンが埋まったタイプ以外であれば大抵対応できます。

1ドア2ロックで、2個設置して連動させることも可能。

我が家のドアは上記写真の様にプッシュプルタイプで、少し調整が必要でしたが問題なく使用出来ています。

公式HP購入前の確認|Qrio Lockサポート情報

取り付けは両面テープでドアに貼るだけ。ドア自体の加工は不要なので賃貸でも利用可能。

本体で使用する電池はCR123Aリチウム電池2個ですが、万が一電池切れでドアが開かないなんてことが無いように、バックアップ電池2個を入れておく事ができます。また、これらの電池残量はアプリから確認が可能で、電池低下時には通知が来ます。

ただし、注意が必要なのは、設置時の接着が不十分でQrioLockが外れて落っこちてしまうケース(twitterで見たことがあります)や、ドアノブを挟んでいる爪が何かのはずみで緩んでしまい空回りするケース(これ我が家で1回だけありました)。

閉め出しを喰らわないために、必ず物理キーをカバンに入れておくべきでしょう。

 

 

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
1日1回、応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村
お得な買い物・節約マンション購入・管理
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら是非シェアしてもらえると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ、既婚、会社員。メインはインデックス投資がテーマのブログを書いている投信ブロガーですが、当ブログでは人生を楽しみながら資産形成するライフスタイルをテーマに書いています。「貯める」「使う」「投資する」のバランスが大事。質問やコメント、同様なテーマのブログとの相互リンクなど大歓迎ですので、お気軽に連絡下さい。

Twitter・RSSを購読する

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください