(2017年10月18日追記)下記の内容は2010年当時の状況です。現在はストックしたレフ球を使用しつつ、調光機能は諦めて一部LED化しています。)
電気代の節約を考えて、電球型蛍光灯やLED電球を使用されている方は多いと思いますが、我が家はリビング・ダイニング・寝室の照明が全て白熱電球のままです。
と言うのも、これらの照明器具は全て調光機能を使っている為(電球型蛍光灯やLED電球は基本的に調光器付きの照明には使えません。)。
政府方針として2012年には白熱電球の生産・販売中止の方向ですし、そろそろマイナーな電球(100Wレフ球など)が店頭から消えて、入手しづらくなってきています。
寝室の照明器具は調光機能のON/OFF切り替えボタンが付いており、これはいざとなったら調光OFFにすれば電球型蛍光灯が使えるらしい。問題はリビングとダイニング。
うちのリビングは写真のような調光機能付き簡易ダクトレールにスポットライト(300w x 3)を吊っています。
このダクトレールは調光機能OFFにできないっぽいんですよね。もちろん調光100%に固定しても普通の電球型蛍光灯は使えません・・・
最近、電球型蛍光灯に《調光器対応》を謳うものが出てきたので試してみました。
これがまた、価格が高い割にまともに調光出来ない(特に一番重要な薄暗く出来ない)。そのうえ、どこか無理がかかっているのか、電球より異常に短寿命ですぐに切れてしまいます(2回繰り返して、あきらめて電球に戻した)。おまけに長さが電球と違うので照明のカサから飛び出しているし・・・。
夜は少し暗めの照明の方が、自然に眠くなって生活リズムが取りやすいんですけどね。
調光機能を使おうと頑張るよりも、調光を諦めて、普通の照明器具(+間接照明)に換えるのがどうやら一番低コストで近道のようです。。。。
この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください