PR

【追記あり】nanacoカードにお得にクレジットチャージする(nanacoギフト)

クレジットカードよりチャージしたnanacoは税金や公共料金のコンビニ支払いに利用できます

この時、nanacoのポイントは付きませんが、nanacoへのチャージに対してクレジットカードのポイントが付与されるのでお得というのがこれまでの話。

ただし、最近はリクルートカードプラスやP-one Wizカードといった高還元カードのほか、楽天カードもnanacoへのチャージにポイントを付与しなくなるなど、nanacoチャージでのクレジットカードのポイント獲得が難しくなっています。

そんな中、普段使用している高還元のVISAまたはMasterのクレジットカードでnanacoギフトからチャージする方法がありましたのでご紹介。

還元率1.5%を超えるカードでも、通常の物販として処理されました(=ポイントが付与されます。地味ですがすごいことです)。

(2019/4/20追記)
kiigo公式より「nanacoギフトコード」販売終了のお知らせが出ました。2019年4月19日16:00以降はkiigoを利用したnanacoギフトからのチャージは不可です。
スポンサーリンク

nanacoギフトとは

nanacoギフトとは、コンビニ等で購入できるnanacoにチャージできるギフトコードで、誰かにプレゼントしたり、自分で使用できるものですが、2019年4月19日以降販売中止となりました。

通常はnanacoギフトの購入は現金のみとなっていますが、kiigoというこの後説明するサイトを通じてクレジットカードで購入可能です。

(2019/4/20追記)
2019年4月15日よりnanacoギフトカードは順次販売中止となります。
nanacoギフトカード販売終了のお知らせ

kiigoとは?

この手のサービスは怪しいんじゃないのか?!

と、真っ先に疑ったのですが、kiigoを運営するインコム・ジャパンはPOSAカードの仕組みを作った世界最大のプリペイドカード業者インコムの日本法人。

デジタルコードギフトの元締めみたいなところですね。安心して利用しました。

kiigoでのギフトコードの購入

公式サイトhttp://www.kiigo.jp/

kiigoでのギフトコードの購入に使用できるのは、VISAまたはMasterのクレジットカードで、事前にクレジットカード会社で3Dセキュア(本人認証サービス)に登録している必要があります。

また、カード購入時にSMS認証があるので、SMSを受信できる携帯(スマホ)が必要となります。

最初に会員登録が必要ですが、もしよろしければ登録時に私の紹介コード(下記)を使ってもらえると200円分のポイントがもらえますよ!(個人情報に関する情報は紹介者には通知されません)。

4OxXmCl3st

2回目以降の購入時にポイントが使用できます。

残念ながらnanacoギフトの購入は終了してしまいましたが、その他に「App Store & iTunes ギフトカード」や「Google Play ギフトコード」が購入できます。

kiigoでの制限事項

  • 購入金額の上限は1アカウントにつき、月5万円まで
  • 一人1アカウント(1アカウントの登録に携帯電話番号1つ必要)

上記の2点に注意する必要がありますが、税金の納付などで月5万円以上必要な場合には、妻に家のお金で買ってもらってチャージする手もあります(ギフトコードなので譲渡可能)。

ちょうど、住民税の納付用紙が届きましたし、セブンイレブンでは6月より新しいアプリが始まっていますので、nanacoカードを活用してポイントを貯めたいと思います。

nanacoチャージにポイントを付与するクレジットカード

nanacoへのクレジットチャージでポイントが付くカードは次々と減っている状況です。

私が知る範囲ではリクルートカードプラスやP-one Wizカード、楽天カードは既にポイント付与を止めました。

現在残っているところでは、リクルートカード(還元率1.2%)が月3万円まではポイント付与対象。

リクルートカードの申込みはこちら

また、ファミマTカード(還元率0.5%)もポイント付与対象です。
我が家では、ファミマTカードを保有しているため、こちらを利用予定です。

nanaco自体が2019年7月以降はnanacoを使った買い物に付与するポイント還元率を1%から0.5%に引き下げるとしていますので、nanacoのためにクレジットカードを発行するよりは、別の決済手段を検討した方が良いかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
1日1回、応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村
クレジットカード・電子マネー
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら是非シェアしてもらえると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ、既婚、会社員。メインはインデックス投資がテーマのブログを書いている投信ブロガーですが、当ブログでは人生を楽しみながら資産形成するライフスタイルをテーマに書いています。「貯める」「使う」「投資する」のバランスが大事。質問やコメント、同様なテーマのブログとの相互リンクなど大歓迎ですので、お気軽に連絡下さい。

Twitter・RSSを購読する

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください