PR

Kyashカードは3Dセキュア対応のVisaプリペイド。各種チャージのハブとして利用可

クレジットカードからのチャージでポイント2重取りができることで、注目を集めたKyashのサービス。

何度かサービス内容が大きく変更されており、現在はポイント2重取りの旨味はほぼ無くなったものの、セキュリティなどサービス品質はしっかりしており、マネーフォワードにも対応する数少ないプリペイドカードとなっています。

公式サイトKyashポイント月間還元上限

サービスの変遷の大きなポイントとして、2020年9月7日のアップデートで不正利用時の補償制度の開始や、Kyashの残高を銀行口座へ出金できるようになりました。

さらに2020年11月よりKyash Cardが本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しました!!※Kyash Card LiteとKyash Card Virtualは3Dセキュア未対応

これによりなりすましによる不正使用を防止することになりますが、一番のポイントは3Dセキュア対応により「d払い」「楽天pay」「paypay」に登録ができるようになったことです。また「TOYOTA Wallet」や「MIXI M」「Revolut」と言ったプリペイドカードへのチャージも可能です。

スポンサーリンク

Kyashって何?

Kyashはもともとは、メールアドレス、携帯電話番号だけですぐに発行できるVISAのバーチャルプリペイドカードで、クレジットカードを持てない人でも、ネット上での支払いに使用できるというサービスでした。

また、個人間送金の機能を持つアプリです(クレジットカードからチャージされた残高は送金できなくなっていましたが、2022年2月8日以降、再度可能となりました)。

2018年6月にリアルカードの発行が始まり、実店舗でもVISA加盟店で使用可能となり、当時は常時ポイント2重取り(+2%還元)で一気に注目度が高まりました。現在は最大でも+1%還元になっており、クレジットカードと紐付けての利用では+0.2%(利用上限月5万円)とあまり期待できないので、ポイント2重取りを狙うというよりは、サービスの間で中継させるためのカードとなっています。

とりあえず、アプリをインストールしてメアドなどを登録すればKyash Card Virtualが発行でき、オンライン利用から簡単に始められます。

Kyash(キャッシュ)- ウォレットアプリ

Kyash(キャッシュ)- ウォレットアプリ

Kyash無料posted withアプリーチ

2020年春にリニューアルし、新たにICチップを搭載したKyash Cardと、Kyash Card Lite(従来のKyashリアルカード)、Kyash Card Virtualの3種類のカードが発行されるようシステムが変更されました。

もし、これから作るのであればKyash Cardがおすすめですが、発行手数料900円がかかる点は注意(カードの有効期限は5年間)。

Kyash Cardのメリットと旧サービスから改善点

新しいKyash Cardのメリットと、従来からの改善点を以下にざっと挙げました。

    • 年会費無料
    • 利用額の最大1%を翌月キャッシュバック
    • クレジットカードからのチャージで、クレジットカードのポイントを二重取り可能
    • Apple Pay、Google Payに登録可能(QUICPay+での使用もポイント還元対象)
    • Apple Watchで支払いが可能(QUICPay+)
    • VISAタッチ決済で非接触決済可能
    • 決済時にリアルタイムに通知がくる(アプリからカードのロックが可能)
    • 暗証番号入力に対応(ICチップ搭載)
    • 海外店舗でも利用可能に
    • 3Dセキュア対応

2重取り還元はありがたい

クレジットカードとの紐付けでポイントの2重取りが可能です(注:紐付け出来るクレジットカードはVISAかMastercardのみ。JCB不可)。

かつては1%の上乗せがありましたが、現在はクレジットカードからのチャージでは0.2%還元(上限月100ポイントまで)。

例えば楽天カードでチャージしたKyashカードで支払うことで合計1.2%の還元となりますが、月5万円まで(月100ポイントが上限)となり、無いよりはマシ程度になってしまいました。

QUICPay+としてApple Pay、Google Payに登録可能

2020年4月10日からは、Kyash Card、Kyash Card Lite、Kyash Card VirtualがApple Payに対応しました!!

これにより、QUICPay+として使用できるので、Apple WatchやiPhoneだけで、非接触決済ができるようになりました。Google Payには2018年10月から対応していたようですが、iPhoneユーザーもようやくです。

あと、リアルタイム通知も地味ですがありがたい。カードを利用すると即座にiPhone(Apple Watch)に通知が来ます。

不正利用時の補償制度が適用に

以前はKyashは「不正利用の損害に対して一切責任を負わない」と利用規約に明記していました。

実際、ネット上ではKyashの不正利用の報告が多く、私も常時カードをロックをするなど防衛策をとっていましたが、ようやく2020年9月7日より不正利用時の補償制度が適用開始されました。

公式不正補償制度がはじまります

銀行口座の入出金が可能に

従来の登録カード・セブン銀行・コンビニ・銀行ATM(ペイジー)からの入金に加えて、2020年9月7日付のアップデートにより、本人確認アカウント(本人確認を行いKyash Cardを有効化しているアカウント)は、銀行口座からKyashへ直接入金できるようになりました。

現在の対応銀行は下記の15行(順次追加されています)。

また、Kyashの残高を銀行口座へ出金できるようになっています。こちらは全銀ネットを利用しているほとんど全ての金融機関の銀行口座が対象。

ただし、出金は手数料220円(税込)がかかります。

これは銀行口座、セブン銀行ATM、コンビニ、銀行ATM(ペイジー)から入金された残高のみが出金可能ということです。

入金専用口座への振り込み

また、上記の金融機関以外からでも、「入金専用口座」を利用することで、国内すべての銀行から入金が可能になりました。

これは結構助かる人が多いと思われます。

公式サイト入金口座(入金専用口座)について

Kyash Cardのデメリット

一方で、Kyash Cardを支払いに使用するデメリットとして以下のような点があります。

  • 発行手数料900円(カードの有効期限 5年が切れた後は発行手数料を払って再発行が必要)
  • 月あたりのポイント還元上限決済金額は12万円まで
  • 購入した商品が壊れたり、盗まれたりした時に、クレジットカードのお買物安心保険等は使えない
  • 利用できない店舗がある
  • キャッシュバック対象外の取引がある

利用できない店舗がある

基本的にVISA加盟店でが利用可能ですが、公式サイトによると、以下の場合は使用できません。

結構あります。新しいKyash Cardになって緩和されても良いんだけど。

    • 毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する加盟店
    • 一部の月額・継続契約の利用料金のお支払い
    • ガソリンスタンドでのお支払い2021年5月31日よりKyash Card使用可に
    • 高速道路通行料金でのお支払い
    • 一部の航空会社、航空券予約、購入
    • 一部のホテル(ホテル内の店舗)でのお支払い
    • レンタカーのご利用料金のお支払い
    • 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
      nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカ などへのチャージ
    • 公共料金/電話料金/衛星放送・CATV視聴料/インターネットプロバイダー利用料/WiMAXサービス利用/新聞購読料(電子版含む)/保険料/レンタルサーバ/ウオーターサーバ定額サービス/通信教育/各種月会費など

紛失、盗難、不正利用時の補償について

これまでKyashは、不正利用に対する補償がありませんでした。

カード番号が漏れると、注意していても不正利用される可能性あるので、私個人としては、限度額を下げるとか、常時ロックしておくとか、せっかくの利便性を損なってしまう対応をしていました。

2020年9月7日より、不正利用時の補償制度を利用規約に明記し、対応が開始されました!

公式HP不正補償制度について

「本人確認アカウント」が補償対象となります。

ただし、以下の場合には補償対象外となるので注意しましょう。

  • 不正利用による損害の発生から10日を経過している補償申請
  • Kyash会員の故意もしくは重過失、又は法令違反に起因する不正利用
  • Kyash会員が行った不正利用(第三者に強要されて行った不正利用含む)
  • 前回の補償から1年以内の補償申請である場合
  • 損害の発生及びその拡大の防止努力をしない場合、損害調査への協力をしない場合

キャッシュバック対象外の取引について

Kyashカードのキャッシュバック対象外の取引については、以下の公式ページにまとめられています。

  • 交通機関への支払い(定期券、乗車券、切符、回数券、特急券などの料金)
  • 鉄道、バス、モノレール、ケーブルカーなど
  • モバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
  • Apple Pay/Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ
  • 寄付のお支払い
  • 公共料金のお支払い
  • 各種税金、ふるさと納税のお支払い
  • 年金のお支払い
  • Yahoo!公金支払い
  • 郵便局でのお支払い(実店舗・オンライン)
  • 金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入

いまのところ、Kyash残高から直接現金で引き出す手段が無いのですが、Amazonギフト券が購入できるので、いざとなったら1円残らず引き上げる事が可能です。

Kyash Cardは利用不可の店舗さえ注意すれば、ほぼクレジットカードと同じ様に使用できますし、QUICPay+で非接触即時決済可能となったので、QRコードのように面倒くささもありません(QRコードと違ってスマホの電波が入らなくても使える)。

発行する価値があるかどうか、使い方次第なのですが、使い勝手の良いプリペイドカードが欲しいという目的がある場合以外は、間に中継させるためのカード(ポイントが付かない支払対象に対して間に挟む)として活用することができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
1日1回、応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村
クレジットカード・電子マネー
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら是非シェアしてもらえると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ、既婚、会社員。メインはインデックス投資がテーマのブログを書いている投信ブロガーですが、当ブログでは人生を楽しみながら資産形成するライフスタイルをテーマに書いています。「貯める」「使う」「投資する」のバランスが大事。質問やコメント、同様なテーマのブログとの相互リンクなど大歓迎ですので、お気軽に連絡下さい。

Twitter・RSSを購読する
家計&資産管理マニュアル

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください