PR

iPhone7を中古買取してもらいました

前回、スマホをiPhone7に替えてから丁度2年が経ちました。

iPhone7は性能的にはまだまだ問題なく使えるのですが、2年も使用していると電池がへたってきており、また、新製品のiPhone11proのカメラがあまりにも素晴らしくて買い換えを行いました。

さて、今回iPhone7を2台、中古買取してもらったので記録しておきます。

スポンサーリンク

中古スマホの売り方は4種類

スマホを売る方法として、大きく分けて下記の4種類の方法があります。

  • 中古ショップ売却
  • ドコモショップなどキャリアの下取り
  • アップルストア下取り(iPhoneの場合)
  • メルカリなどフリマサイト売却

通常、最も高い買取価格が期待でき、おすすめなのが中古ショップへの売却です。

ただし、本体にキズが目立つなど、程度が悪い場合は、キャリアやアップルストアで新規購入時の下取りの方が良い場合も。

メルカリなどフリマサイトは、上手く売れば相場以上の値段で売れる可能性がありますが、高額取引だし、クレーマーに当たると面倒な対応が必要になる場合があるので、精密機器の売買には使わない方が良いかな(過去にPCモニターをメルカリで売って懲りた経験があります)。

中古ショップ買取はまず一括見積り

中古ショップへスマホを売却する場合にも大きく3種類の方法があります。

  • 中古買取ショップ持ち込み査定
  • 中古買取サイト郵送査定
  • web一括査定

中古買取ショップへの持ち込みは、郵送代不要の分有利なのは良いかもしれません。ただし、査定の時間がかかるし、複数店舗で比較するとなると大変。

ゲオイオシス など、中古買取サイトへスマホを送って査定してもらう方法は手軽だし、上乗せキャンペーンを上手く使うと良いのですが、事前の買取額が読めません。掲示されている最高買取額から減額されるのは当然として、減額された額が不満な場合に送り返してもらってというのは非常に面倒な事になります。

やっぱり、事前にwebで一括査定見積りし、最も高い価格をつけたショップに送るのが私は一番

私はムスビーのケイタイ買取センターを利用

私は2年前も今回もiPhoneの買取査定に、ムスビーのケイタイ買取センターを利用しました。

登録すると最大25社から48時間以内に見積もりが出ます(今回見積もりが出たのは5社でした)。

HP上でも謳われているように、事前査定と現物査定での減額がほとんど無いのが、このサイトの良いところ。実際私もこれまで4回利用していますが、全て減額無しで事前見積もりの通りの額で買取してもらいました。

どうせ後で現物査定があるので、一括査定の依頼の際に、キズなどはしっかり写真で示して説明しておきましょう。

買取査定額はピンキリ

新品同様品なら最高価格の相場があるのでしょうが、中古品は1台毎にコンディションがちがうので、現物査定で提示される買取額はピンキリ。ちゃんと買取業者を比較しないと相当金額が変わります。

今回売却したiPhone7(ドコモ 128GB、SIMロック解除済み、アイキャッチ写真のもの)は、目立つ傷はない状態で(小さなキズはもちろんあります)、付属品もそろっており、19,000円で買い取ってもらえました。

この機体は購入時もムスビーで中古(新品同様品)を買ったのですが、当時の購入価格が総額76,397円でしたので、この2年で実質月額2,400円。悪くない買い物でした。

ちなみに、本来ならドコモ機よりもより高値が付いても良いiPhone7(SIMフリー128GB)も同時に売却していますが、こちらは液晶下部に写真(下図)の様な傷、痛みがあり、付属品も無しで、12,000円での売却となりました。やっぱり、保護ケースと保護ガラスは大事やね。

ムスビーでの事前査定以降は各ショップとの直接のやり取りになります。

今回2店舗のうち1店舗は着払いで(運送会社指定なし)、もう一社は着払い可ですが、発払いなら査定額にプラス1,000円で支払いますとの事でした(ゆうパックスマホ割で60サイズ690円で発送しました)。

実機査定は到着当日又は翌日には連絡があり、日祝も挟んでいましたが、ムスビーでの査定依頼から入金まで4日及び5日間で完了!

速やかで気持ちの良い取引でした。また機会があればお世話になりたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブログランキング参加中。
1日1回、応援頂けると大変嬉しいです。
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ
にほんブログ村
スマホ・PC
スポンサーリンク
この記事がお役にたちましたら是非シェアしてもらえると嬉しいです。
じゅん@

アラフィフ、既婚、会社員。メインはインデックス投資がテーマのブログを書いている投信ブロガーですが、当ブログでは人生を楽しみながら資産形成するライフスタイルをテーマに書いています。「貯める」「使う」「投資する」のバランスが大事。質問やコメント、同様なテーマのブログとの相互リンクなど大歓迎ですので、お気軽に連絡下さい。

Twitter・RSSを購読する
家計&資産管理マニュアル

この記事の感想を下のコメント欄でお寄せください